初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
いよいよ七夕飾り工作シリーズ最終回です。
100均やお花屋さんでわざわざ笹を購入しなくても、簡単でゴージャスに七夕飾りを飾り付けすることができますよ。
●笹がなくてもOK!七夕飾りは吊るし技で勝負●
やはりここでも、吊るし技がおすすめです。
窓枠から吊るす、紐を張って吊るすなど、お住まいの造りや光の差し具合に合った方法を選んでください。詳しい吊るし方はこちら
七夕飾りを吊るす場合のコツは次の3つだけです。
●飾りの数が多いほど見栄えがよい
●単体で吊るすより、複数つなぐと美しい
●低い場所よりは高い場所の方がゴージャス感がある
七夕飾りは簡単なものばかりですので、ぜひお子さんと一緒に制作してみてくださいね。あなたのお願いごとがおりひめ、ひこぼしさまに届きますように。
七夕飾り工作シリーズ
・笹

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【タマキ・TRNY(いばら)シリーズ】C’-3の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント/グラシン紙) - 2023年2月1日
- 【タマキ・TRNY(いばら)シリーズ】A-2 の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント/グラシン紙) - 2023年1月26日
- 【タマキ・TRNY(いばら)シリーズ】A’-1 の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント/グラシン紙) - 2023年1月23日