初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
透かし折り紙で七夕飾りを作ってみましょう!蒸し暑い梅雨空に涼を誘う、透け感いっぱいのおりがみサンキャッチャーで七夕もっと素敵にしてみましょう。これから数回に渡り、七夕飾り工作シリーズをお届けします。ご家庭他、幼稚園、保育園、学校、児童館、子ども会などの制作にご活用くださいね。
さて、七夕飾りといえば、笹。お住まいの場所によっては笹を入手するのに一苦労ということもあることでしょう。調べてみますと、今は100均で笹を行事用品として販売しているようですね。でもわざわざ買ってまで・・・と思う方もいらっしゃるはずです。笹がないなら、作ってしまえ!
というわけで、七夕飾り工作シリーズ第一弾はずばり「笹」です。基本形1を使って、簡単に作ってみましょう。
7月7日におりひめとひこぼしが出会えるようにお祈りしながら、今から少しずつ折り貯めて保管しておきましょう。
七夕の飾り付けアイデアはシリーズの最後にご案内しますので、お楽しみに。
●笹の折り方●
・基本形1x3枚
***基本形1の続きです

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【イメージ集】ワクワクな春を楽しむ花と枝を使った飾り方(ひかりとり紙・トランスパレントペーパー・折り紙) - 2025年3月6日
- 新折り図「透ける折り紙で折る22の桜」をAmazonで出版しました - 2025年2月28日
- 【クリスマス会にオススメ】折らずに楽しむ透ける折り紙のキラキラ工作 - 2024年12月13日
コメント