初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
七夕飾り工作シリーズ第3弾はひし飾りです。
ひし飾りは天の川をイメージした飾りのようですね。うっとりがみ既出の「おしゃれビーズ風のれん」が正にひし飾りそのものではありませんか。使わない手はありません。さくさくっと制作してしまいましょう。
●ひし飾りの折り方●
サイズを大小織り交ぜてもよし、寒色系、暖色系、色鉛筆の色順のように貼りあわせてもよし、いろいろなパターンを楽しめます。
基本形5を使います。
The following two tabs change content below.

中村 香代
ブログ「うっとりがみ」運営、ウェブコミュニティ「透かし折り紙研究部うっとりがみ」編集長。透かし折り紙を通して、無我夢中になれる楽しさと、美しいものにうっとりできる幸せをお届けしています。海と山と御用邸の町、神奈川県葉山在住。

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- Eテレ『オリガミの魔女と四角い時間』で紹介していただきました! - 2022年1月3日
- 【4/16(土)〜6/12(日)】飛騨市立美術館で展覧会を開催します - 2022年1月1日
- ギフトカタログに採用していただきました! - 2021年12月30日