バラの美しい季節になりましたね〜
うっとりがみのお庭でもバラが咲き始めています。ちょいちょいお部屋に連れてきて、テーブルを華やかにしてくれています。さすが花の女王ですねえ。

そんな花の女王、透ける折り紙でも折れたらいいな(しかもカンタンに)と思いまして。あんまり難しく考えたくないじゃないですか? ってことで、超楽チンスタイルのバラ「Rose 6」(ローズ シックス)を考えてみました。
なんと、「もも」のパーツを貼り方変えるだけですよ! もものパーツを6枚折ってくださいな(だから、Rose 6です)。
ももの折り方は折り図「透ける折り紙で折る 22の桜」に掲載しています。ブログだと、こちらから見れます。
7.5センチ角で折ると、仕上がりΦ9cm。15センチで大型に折ってもおもしろいかも。たぶんΦ18cmになると思いますよ。
↓ 以下、貼り合わせ方です。

続き(ちょっと目がチカチカしてくるかもだけど、よーく目を開いて見てちょーだい)

ついでに、葉っぱも同じパーツで折りましょうかね?(楽ちんでしょ笑)

小学生中学年くらいからなら、できちゃうと思います。貼り合わせが頭の体操というか、パズル感があっておもしろいかもしれないですね! 子ども桜(22の桜より)ならぬ、子どもバラとでもいいましょうか。貼り合わせは様子をみながら、オトナのヘルプがあってもいいかもしれません。
ぜひ楽しんでくださいね〜

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【七夕】貼って切るだけ♥ 7.5cm角で作る 吹き流し (ひかりとり紙/トランスパレントペーパー/折り紙) - 2025年6月13日
- 【七夕】透ける折り紙で作る、超カンタンひし飾り - 2025年6月13日
- 【ももパーツで超カンタンなバラ2】Rose 4の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント) - 2025年5月26日
コメント