うっとりがみの折り方について

基礎知識

初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら

うっとりがみの基本形を覚えよう!

できるだけ簡単に、それでいて美しい作品を作りたいですよね。作品を作るたび、一から手順を確認するのは本当に大変。そんなストレスを少しでも減らすために、うっとりがみでは基本形を軸に折り方を展開しています。


基本形とは、折り方の基本になる形です。例えば鶴の基本形、船の基本形などから、色々なものを折ることができますよね。

基本形の折り方を覚えてしまえば、簡単に仕上げることができます。ぜひ、うっとりがみの基本形を覚えてね!

Simple, Easy & Beautiful!!

うっとりがみでは、初めての人でも、うっとり時間を楽しんでいただけるよう「手順がシンプルで簡単、それでいて見栄えが美しい」を心がけています。

なかむらやの折り方は16枚パーツのものを3割以下に抑えています。枚数が少なくても(4~8枚)、美しく見えるものを用意しました。面倒な切込みは不要!

花や星のモチーフが中心です。季節に合った飾りを楽しめるようにしています♪  

折り方は折り紙を使って説明してます!

2014-01-22 13.39.02

折り方が分かりやすいように、折り図は折り紙を使っています。画像を見れば折れるようにしましたが、分かりづらいところがありましたら、「お問い合わせ」からお気軽にメッセージをお送りくださいね!

ひかりとり紙でもトランスパレントペーパーでもOK?

「ひかりとり紙に向く折り方、トランスパレントペーパーに向く折り方はありますか?どちらの紙を使えばいいですか?」というご質問をいただくことがあります。

どちらの紙でも大丈夫です! 透けていれば何でもOK!あなたと相性のよい紙を使って楽しんでくださいね。

 

 

The following two tabs change content below.

中村 香代

ブログ「うっとりがみ」運営、ウェブコミュニティ「透かし折り紙研究部うっとりがみ」編集長。透かし折り紙を通して、無我夢中になれる楽しさと、美しいものにうっとりできる幸せをお届けしています。海と山と御用邸の町、神奈川県葉山在住。

\折り図プレゼント中/
メルマガ会員登録はこちら

関連記事

基本形の折り方

カテゴリー

メルマガ登録で折り図をプレゼント

おうちで遊んだり、

地域のイベントで使えるよ

 

 

折り図には3つの折り方を収録 

 4つのおほしさま1/あさがお/のばら 
(全5ページ 5.1MB)
 


メルマガ登録
(折り図プレゼント)

 

プライバシーポリシーはこちら

【Amazon】「光の折り紙」はこちら

【AMAZON】「星と雪」はこちら

うっとりがみ折り図KINDLEで配信中

Instagramフォローしてね

Facebookに「いいね」してね

Cover for うっとりがみ
1,166
うっとりがみ

うっとりがみ

透かし折り紙で作る、飾りの折り方を紹介しています。ブログ「うっとりがみ」運営者、オンラインコミュニティ「うっとりがみ透かし折り紙研究部」編集長の中村香代によるページです。

2 weeks ago

うっとりがみ
🌸 さくらまつり 5 🌸うっとりがみ透かし研究部では、只今さくらまつりが流行中😆メンバーRieさんの作品お知り合いのレストランに飾る桜を折り折りしているところとか💗桜満開な窓でお食事したいですね〜 ... See MoreSee Less
View on Facebook

2 weeks ago

うっとりがみ
うっとりがみ透かし研究部では、只今さくらまつりが流行中😆 さんのオリジナル作品桜の繊細な花びら感が美しいですね😊紙:カラーグラシンペーパーinkart「ヘイローピンク」@sokana_info#光の折り紙 #ひかりとり紙 #うっとりがみ #そかな#グラシンペーパー #origami #トランスパレント #トランスパレントペーパー#折り紙 #桜#お花見#papercraft ... See MoreSee Less
View on Facebook
TOP
error: Content is protected !!