↓動画で見たい方はこちら:おりがみサンキャッチャーって何?
↓ 動画:おりがみサンキャッチャーってどんなつくりになっているの?
↓ おりがみサンキャッチャーにはどんな紙を使っているの?


株式会社クラサワさん製 ひかりとり紙

輸入品のトランスパレントペーパーの例
おりがみサンキャッチャーは万華鏡のような模様の飾りを透かし折り紙で作るイメージです。紙を折り重ねることで、折り模様の濃淡を楽しむことができます。天井から吊るしたり、窓に貼って飾ります。1枚の折り紙で作ったパーツをパズルのように貼り合わせていくことで、幾何学模様の飾りが出来上がります。1枚でひとつのパーツを作り、同じパーツを貼り合わせると幾何学模様の飾りができる♪ (ひこぼしの例)
幾何学模様を作るだけが、おりがみサンキャッチャーではありません。LEDライトのランプシェードにしたり、フラッグガーランドにしたり、遊び方は自由です♪ おりがみサンキャッチャーは、作っても眺めても癒される究極のハッピー&ヒーリングクラフトです! 「子育てでザワザワした気持ちになることもあるけれど、夜ひとりの時間におりがみサンキャッチャーを作るととっても癒されます♡」という 、嬉しいメッセージをたくさんもらっていますよ。ブログ「うっとりがみ」では、あなたの大切な「わたし時間」を楽しむための情報を公開しています。美しいものにうっとりする幸せを心ゆくまで味わってくださいね!
中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【七夕】貼って切るだけ♥ 7.5cm角で作る 吹き流し (ひかりとり紙/トランスパレントペーパー/折り紙) - 2025年6月13日
- 【七夕】透ける折り紙で作る、超カンタンひし飾り - 2025年6月13日
- 【ももパーツで超カンタンなバラ2】Rose 4の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント) - 2025年5月26日
コメント