初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
では、つないだおりがみサンキャッチャーを吊るしてみましょう。
1.ピンで留める
ピンを刺してトランスパレントを吊るします。針跡が残っても差支えのない場合であれば、手軽な方法です。うっかりピンが外れてしまうことがあります。赤ちゃんやペットが口に入れてしまう危険がある場合はやめておきましょう。また、ベビーベッドの真上も避けましょう。
2.ひもを張って吊るす
窓辺のレースカーテンの手前に吊るした例です。紙ひもや麻ひもなどを使います。つないだ飾りを毛糸やリボン、木の洗濯ばさみなどで、ひもに吊るすと可愛いですよ~
3.テープで貼る
アルミや樹脂のサッシ枠にテープで貼った例です。引違い窓の場合は引き込まれる方の窓に吊るさないようにしてね。
あなたのおうちにぴったりの方法で吊るしてみてくださいね。
The following two tabs change content below.

中村 香代
ブログ「うっとりがみ」運営、ウェブコミュニティ「透かし折り紙研究部うっとりがみ」編集長。透かし折り紙を通して、無我夢中になれる楽しさと、美しいものにうっとりできる幸せをお届けしています。海と山と御用邸の町、神奈川県葉山在住。

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- Eテレ『オリガミの魔女と四角い時間』で紹介していただきました! - 2022年1月3日
- 【4/16(土)〜6/12(日)】飛騨市立美術館で展覧会を開催します - 2022年1月1日
- ギフトカタログに採用していただきました! - 2021年12月30日