初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
動画で見たい方はこちら↓
おりがみサンキャッチャーを始めるのは、とっても簡単で気楽。
だって、道具が4つだけだから。
① 透かし折り紙 (日本製透かし折り紙:ひかりとり紙 / 輸入品の透かし折り紙トランスパレントペーパーなど)
日本製透かし折り紙 「ひかりとり紙」
② 折り方の本など、ガイド。このブログもじゃんじゃん使ってね!
ひかりとり紙ブックレット
③ のり(のりの詳しい情報はこちら)
スティックのり(ダマのできにくいものを)、テープのり(弱粘着のものを)
④ カッター/はさみ
※切る必要があれば。
【ひかりとり紙の場合】
ひかりとり紙7.5㎝は正方形スタートのモチーフならカット不要でそのまま折れます。長方形スタートのモチーフの場合は1/2にカット。
7.5㎝角正方形から折れるモチーフ例(カット不要!)
【トランスパレントペーパー15~16㎝の場合】
正方形モチーフは1/4にカット、正方形スタートのモチーフは1/8にカット。自力で等分するのはちょっと大変ですが、がんばって!
The following two tabs change content below.

中村 香代
ブログ「うっとりがみ」運営、ウェブコミュニティ「透かし折り紙研究部うっとりがみ」編集長。透かし折り紙を通して、無我夢中になれる楽しさと、美しいものにうっとりできる幸せをお届けしています。海と山と御用邸の町、神奈川県葉山在住。

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- Eテレ『オリガミの魔女と四角い時間』で紹介していただきました! - 2022年1月3日
- 【4/16(土)〜6/12(日)】飛騨市立美術館で展覧会を開催します - 2022年1月1日
- ギフトカタログに採用していただきました! - 2021年12月30日