初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
動画で見たい方はこちら↓
おりがみサンキャッチャーを始めるのは、とっても簡単で気楽。
だって、道具が4つだけだから。
① 透かし折り紙 (日本製透かし折り紙:ひかりとり紙 / 輸入品の透かし折り紙トランスパレントペーパーなど)
日本製透かし折り紙 「ひかりとり紙」
② 折り方の本など、ガイド。このブログもじゃんじゃん使ってね!
ひかりとり紙ブックレット
③ のり(のりの詳しい情報はこちら)
スティックのり(ダマのできにくいものを)、テープのり(弱粘着のものを)
④ カッター/はさみ
※切る必要があれば。
【ひかりとり紙の場合】
ひかりとり紙7.5㎝は正方形スタートのモチーフならカット不要でそのまま折れます。長方形スタートのモチーフの場合は1/2にカット。
7.5㎝角正方形から折れるモチーフ例(カット不要!)
【トランスパレントペーパー15~16㎝の場合】
正方形モチーフは1/4にカット、正方形スタートのモチーフは1/8にカット。自力で等分するのはちょっと大変ですが、がんばって!

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 講談社「透かしてうっとり 光の折り紙」メイキング記録 - 2023年8月9日
- 【5/12-14 ・10時-15時 】第31回 葉山芸術祭 出展のご案内 - 2023年4月24日
- NHKワールドジャパン「ORIGAMI MAGIC」で紹介されました - 2023年3月28日