初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
手作りクリスマス飾り工作シリーズ第2弾!
昨日公開したキラキラ&真ん丸飾り1のさらに簡単バージョンです。ラインが縁の1本だけなので、お子さまと一緒に作る時におすすめです。アコーディオン折り(山折り谷折りの繰り返し)が難しい場合は折り紙で練習してからトライしてみてください。扇形のパーツを4~5個作って、貼り合わせて仕上げます。
●キラキラ&まんまる飾り2の折り方●
・15~16センチ角透かし折り紙 好きな色を4~5枚
→ 切らずに使います
→ 色多く使うと華やかで、単色だとシックにキマります
4.一番下の折りすじに向かって半分に折りすじをつけ、ピンク部分にのりづけ(5箇所くらい、特に端はしっかりと)
12.折りすじに沿って谷折り、山折りの順を繰り返し、アコーディオンのように折っていく
13.縦に半分の折りすじをつけ、斜線部分にしっかりとのりづけするとキレイに仕上がる
15.斜線部分にのりづけし、貼りあわせていく。この部分は表に響かないので、両面テープや木工用ボンドなど粘着力の強いものを使うと丈夫に仕上がる
16.できあがり!糸で吊るしてみましょう(吊るし方はこちらを参考に)

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【イメージ集】ワクワクな春を楽しむ花と枝を使った飾り方(ひかりとり紙・トランスパレントペーパー・折り紙) - 2025年3月6日
- 新折り図「透ける折り紙で折る22の桜」をAmazonで出版しました - 2025年2月28日
- 【クリスマス会にオススメ】折らずに楽しむ透ける折り紙のキラキラ工作 - 2024年12月13日
コメント