初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
手作りクリスマス飾り工作シリーズ3第3弾!
まるであの高級スワロフスキービーズのような!?アクセサリーのようなビーズのれんその2です(ビーズのれん1はこちら)。
スワロフスキーといえば、高級で美しいクリスタルガラスですね。チャームやピアス、時計、ネックレスなどはクリスマスプレゼントとしても人気です。スワロフスキーのクリスタルビーズを通販で購入してサンキャッチャーを手作りした人もいるかもしれませんね。スワロフスキーのキラキラ感には負けますが・・・透かし折り紙で安く(笑)かわいく、楽しく、ビーズのれんを作ってみましょう!
クリスマスの飾り付けにも、女の子のお部屋飾り、カフェカーテンの代わりにもおすすめです。
作り方は超簡単。
今までご紹介した飾りのパーツをつなげるだけで出来上がり!
●ビーズ風のれん2の折り方●
1.色々な飾りのパーツを折り、パーツの先端にのりづけしてつないでいく(窓への飾り方はビーズ風のれん1のページを参考に)。
好きな色、好きなパターンで好きなだけつないでみてください!
おすすめの宝石風パーツ↓
● カメのボディー(基本形5)のパーツ(基本形5・小で小さく作るとかわいいです)
●スノウクリスタル5(基本形2)のパーツ
●ひまわり(基本形1)のパーツ
●スノウクリスタル1のパーツ
●ダリア2(基本形1)のパーツ
●マーガレット(基本形2)のパーツ
●ダリア(基本形2)のパーツ
●よつ葉のクローバーのパーツ

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 12/13(水)-17(日)うっとりがみクリスマス展示@カミカワハウス(東京都/鷹の台駅) - 2023年11月3日
- 講談社「透かしてうっとり 光の折り紙」メイキング記録 - 2023年8月9日
- 【5/12-14 ・10時-15時 】第31回 葉山芸術祭 出展のご案内 - 2023年4月24日