初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
夏が近づいてきましたね。
先日、「海の生き物のおりがみサンキャッチャー作れないかな」とリクエストがありました!海の生き物シリーズ、まずはカニさんです。普段葉山の海でカニを見慣れているとはいえ、いざ形にしようとするとなかなか難しい・・・そこで図鑑を開き、カニの形を簡略したイラストを描きながら考えてみました。折り方は既出のパーツを組み合わせるだけ。とても簡単ですよ。
尚、カニさん単体を糸で吊るすと、ハサミ部分が重いため、前方へ傾きます。
カニさんの下へ他の物をつなげてあげると、バランスよく吊るすことができます。
(海の生き物シリーズ吊るし方のコツはこちら)
●海の生き物シリーズその1・カニの折り方●
基本形5をベースに、ダリア2の部品を組み合わせてカニさんを作りましょう。
・基本形5・大 1枚とダリアの部品4枚を準備
1.ダリアの部品2枚でハサミが片方出来上がります。斜線部分にのり付け、上から貼り合せる。
2.基本形5・大でボディーを作ります。中心に向かっておりすじ、ピンク部分にのりづけ。

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【たなか ひろみ】折り方つき・Welcomeのお星さま(ひかりとり紙/トランスパレントペーパー) - 2021年2月8日
- DHCさんの取材でした(ひかりとりがみ/トランスパレントペーパー) - 2020年12月28日
- 20色ひかりとり紙全色使いxクリスマスローズ - 2020年7月12日