初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
今年も七夕の日が近づいてきましたね。幼稚園や子ども会ではそろそろ七夕飾りの支度が始まる頃でしょうか。
笹調達の目星をつけておきたいところです。ご近所からもらってきたり、100均でゲットしたりしましょう。
なかむらやでは昨年、七夕飾りの作り方をご紹介していますが、その中に吹き流しの作り方がありました。
その吹き流しを今年は3倍簡単に作ってみましょう!
●吹き流しを3倍簡単に作る方法(改良版)●
昨年、鎌倉でワークショップをした時にご参加のママさんが、吹き流しを簡単に作る方法のヒントを下さいました(ありがとうございました!)。それをもう少しバージョンアップさせて、「3倍」ラクちんに吹き流しを作る方法をお届けします。
- 厚紙(15㎝~16㎝透かし折り紙の一辺のサイズx5センチくらいでOK)
- 透かし折り紙3枚
- 吹き流しの口用、縁取り縦4分の1枚くらい
- のり
- はさみ
- 両面テープやセロハンテープ(吹き流しの口を丸く留めるため)
- 糸
- 針
要領は昨年とほぼ一緒なのです。
どこが違うかというと、
① トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を使わず、普通の厚紙を使う
⇒ 筒状のものをキレイに切るのは難しいから
② トランスパレントペーパーを八等分したあと、全部切り落としてバラバラにしない
⇒ 8等分に切り落としてしまうと貼るのが面倒だから
です。
これで作る時間を節約して、たくさんお飾りを作っちゃいましょう。
1.透かし折り紙を好きな色3枚貼り合わせ、縦8等分に折っておく(昨年同様です、こちらを確認してください)
2.厚紙を用意し、つなげた透かし折り紙の裏側にのりづけする(白く囲ってある部分)
3.厚紙の角を利用して、トランスパレントペーパーを貼る(紙はまだ切らない!)
4.縁取り用のトランスパレントペーパー(写真は縦4分の1サイズ)を貼り重ねる
6.8等分の折りすじに沿ってトランスパレントペーパーを切る
(ね!バラバラにならない!)
8.厚紙を留める(写真は両面テープで留めてから、セロハンテープで補強しています。ホッチキスでもいいですし、お手元にあるもので)
9.吊り下げるための糸をつけて、出来上がり!(昨年同様です、こちらを確認してください)
中村 香代
最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 5時間耐久・研究部の交流会@横浜を開催しました - 2024年11月4日
- ズレ・スキマ攻略夏期講習でした(Before & After)/ひかりとり紙 トランスパレントペーパー - 2024年9月9日
- 【カンタン3ステップ】大きな窓に飾るときの色の決め方は? - 2024年8月29日
コメント