第1期 うっとりがみワークショップ養成講座「ツタエテ」から14名の講師が誕生しました!
受講生のみなさん、おめでとうございます!
自分にできるかどうか不安・・・という気持ちいっぱいで始まった講座。
講座が終わったとき、受講生のみなさんに「講座を始めようとしている当時の自分に何と声をかけてあげたいですか?」
とお尋ねしたら、
5まわりくらい成長した超うつわのデカい、優しいお声がけが飛び出してきました💓
🌷たくさんの宝ものを手にすることができるから、できるかできないかなんて迷うことないよ。ほら、始めてみようよ! 1年後の自分にワクワクしてみようよ。新しい自分が待っているから。
🌷 大丈夫よ、できなかったらやめればよいのです。できるところまでやってみたら? 笑顔が大事だよ
🌷終わりまでたどり着けるだろうかと今はとても不安だと思うけれど、きっと大丈夫! 笑顔で修了を迎えられているから安心して取り組んでね!
🌷きっと想像以上の気づきがあるから最後まであきらめず、できる範囲でこなしてみてね。そして、その肩の力を抜いたほうがいい。
🌷止まっても、迷っても、上手やろう、しようと思わなくてもいい、小さな目標と、ゴールの日を決めて、やってみよう‼️と決めよう。こわいかも、やれないかもと思うけど、、経験してわかることがあるよ、行動しよう😁
🌷 見かけばかり気にしない!!参加者の方と一緒に時間を過ごせることが幸せ💓その時間を楽しもう!!
🌷やりたいと思ったらやってみたら。自分の好きなことは今やった方がいいよ。
などなど、「わたしへの愛」がいっぱい声があふれ出てきました🥰
こんな素敵なみんなとご一緒させてもらえて私は幸せ幸せ😍
うっとりがみの基本がありつつも、15人15通り(私も入れて15人)の「らしさ」でたくさんの方に「うっとり時間」を届けていきましょう🎁
-2-300x300.png)
受講生のみなさん、ありがとうございました💓
第2期は4月からの開講です。
また仲間が増えるなんて嬉しいな🙌

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【たった1つでOK】サクっとシックな秋を演出する方法(ひかりとり紙/グラシン紙/トランスパレント) - 2025年9月17日
- 【Before /Afterあり】ズレ・スキマ攻略講座「10才の知恵メソッド」終了しました(ひかりとり紙 トランスパレント グラシン紙) - 2025年9月10日
- 【レビューあり】トレース台を6年ぶりに買い足してみた(ひかりとり紙/トランスパレント) - 2025年8月7日
コメント