初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
熊本県ゆっこさんより、
「なかなか忙しくてひかりとり紙あそびができなかったんですけど、夏休み残り1週間くらいで娘たち開眼!(笑)
夏休みの工作でモビールとさげもん作りました(o^^o)
次女2年生の器用さがない長女6年生。。立体になるときの雰囲気もイメージできず枝を結ぶ作業はパパ(笑)
色は同系色でまとめたかったらしいので派手さはないですね〜〜
次女は赤燈黄緑青藍紫で紙はトランスパレントペーパーで。ひかりとり紙は柔らかすぎでまだ力いっぱいノリをぐいぐいしちゃう次女には儚すぎるみたいです(笑)
ステキな夏休みのひとときでした(๑>◡<๑) 」
可愛いですねカワ(・∀・)イイ!! 枝を使ったモビールがナチュラル感いっぱいです。パパさんまで出動して、家族総出の楽しい工作。素敵な夏休みの思い出ができましたね!お部屋がとっても華やかです♪
ゆっこさん、ありがとうございました!
また、
ヒマワリの折り方(窓貼りバージョン)をご紹介したところ・・・
こんな素敵なアレンジ作品が届きました!
横浜の折りひめさんより、
「私も入れて7名の折りひめたちで仕上げました♪花びらは15センチと7*5センチの二種類でつくってみました!
メルマガでアジサイの作品をみて、葉っぱもすてきだなとおもって、付け足してみました。
窓の数とひまわりの数のバランスがちょうどよく飾れて、予想以上のかわいさで、みんな大喜びでした。」

花びらや芯、葉っぱをいろいろアレンジされ、とても明るくて楽しい作品に仕上がっていますね!!施設を訪れた人の心をパッと明るくしてくれそうな、元気いっぱいのヒマワリです。
横浜の折りひめさん、ありがとうございました。
埼玉県junkonekoさんより、
「今日は大輪のひまわり🌻沢山、大勢で折って飾ると、大きな窓にも見応え有り、映えますね。
私も職場で興味のある方と一緒に折る機会を作ることが出来たら…と思うのですが、なかなか皆さん忙しく、実現出来ず。事務室のガラスを勝手にmyギャラリーとして1人好きで折った作品を季節に応じて模様替えしています。
先週外のひまわりに大分遅れてしまいましたが、七夕バージョンから🌻ひまわり🌻に張り替えました。
紹介していただいたクリスマスボールとハイビスカスを参考にしました。」
これはすごい!花びらがいっぱいでゴージャスな見栄えです。これだけの作品をひとりで仕上げてしまうのは、さすがjunkonekoさんです。脱帽です!職場がこんなに元気いっぱいのひまわりであふれているなんて、素敵すぎですね。junkonekoさん、ありがとうございました。
The following two tabs change content below.
うっとりがみ主宰。透かし折り紙を通して、無我夢中になれる楽しさと、美しいものにうっとりできる幸せをお届けしています。
コメント