初めての方は「うっとりがみの折り方」もどうぞ
うっとりがみFacebookページはこちら
うっとりがみInstagramはこちら
クリスマスの飾り付けはいつから始めるのか迷うところですが、11月の末くらいからであれば興ざめせず、長く楽しめそうですね。そうするとオーナメントを手作りする場合、材料やクリスマス用品をそろそろ手に入れておきたい頃です。
玄関、リビングの壁など飾り付けしたい空間のサイズを測るなどして、計画を立ててから、クリスマス用品の買い物に出かけましょう!(IKEAのクリスマス商品は早くから売り切れることがありますので、予定のある方はお急ぎください!通販サイトはすでに売り切れのようです)
今回はIKEAのガーランド、クリスマスライトを使った飾り付けアイデアを紹介します。ガーランド状に吊るしておけば、クリスマスツリーのように場所を取りませんし、小さい子どもに倒されたりする心配もありません♪ そして、何よりお部屋をゴージャスに演出できますよ。
●イケア造花のガーランド&クリスマスライトxおりがみサンキャッチャーのクリスマスディスプレイ●
***次のIKEA商品2つを使って、飾り付けしてみました***
・SMYCKA 造花のガーランド、スプルース ¥1,499
全長3.5mです。片方の先端は針金のようになっていて、ぐるぐる巻けるようになっています。
・SÄRDAL LEDライトチェーン 全24球 室内用 ¥1,040
全長8.4mのうち、ライトがついている部分は約4.4m、コード部分は4m。電球は24球、間隔は17㎝くらい。
コードとプラグがセパレートになっています。ON、OFFスイッチはありません。
プラグをコンセントに差すと、結構飛び出ます。家具などで邪魔になる場合はコンセントタップを使って向きを変えるといいかもしれません。
***飾り付け手順***
1.造花のガーランドにLEDライトを巻きつけます。ライトのコードは白いワイヤーで束ねられて箱詰めされているので、そのワイヤ-を使使えばOK。パンの袋を閉じるワイヤ-や紐でもいいですね。
2.画像の赤い線のように、ライトは大きく巻いていくとちょうどいいです(細かくグルグル巻きにすると、長さが足りなくなる)。
4.もう片方のワイヤ部分を手すりに縛ります(たるまないように)。
7.おりがみサンキャッチャーに糸をつけ(糸の付け方はこちら)、ガーランドに吊るして出来上がり!

中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 12/13(水)-17(日)うっとりがみクリスマス展示@カミカワハウス(東京都/鷹の台駅) - 2023年11月3日
- 講談社「透かしてうっとり 光の折り紙」メイキング記録 - 2023年8月9日
- 【5/12-14 ・10時-15時 】第31回 葉山芸術祭 出展のご案内 - 2023年4月24日