【動画つき】100均アイテムx2(もしくは3)で、クリスマスリースを作ってみました

季節ものシリーズ

今年、クリスマスの製作は折り師さんからたくさんアイデアを出していただきました。

その中のひとつが「リース」。折り師minaさんのアイデアです。

サイズ感:8角形リース(幅約27センチ)に2つの飾り

★7.5センチ角のひかりとり紙で作ったポインセチア(右)

★15センチ角9分の1カットのひかりとり紙で作ったハイビスカス(の最後を折り込んでないもの)(左)

が、ちょうどよく収まるサイズ感。

 

いるもの5つ

1)糸をつけた飾り2つ

作った飾りは長めに(適当)に糸をつけておきます。

糸のつけ方はこちら(手順1を参考にしてね)

★7.5センチ角の飾り1つ

★作品例は9分の1カットの飾り1つ。9分の1カットが面倒なら、7.5センチ角2枚でできるハートでもいいかもしれません。

ハートの折り方はこちら

2)木製スティック(100均アイテムその1)

ホームランアイス(笑)の棒みたいです。マドラーなのかもしれません。100均ダイソーのストロー等が売っている近くに置いてありました。1本11.5センチ。幅は4.5ミリくらい。

 

3)葉っぱのガーランド(100均アイテムその2)※これはなくてもOK

園芸コーナーにあったガーランド。これは3メートルあります。

ガーランドなしでシンプルに仕上げてもいいですよ。

 

 

4)木工用ボンド(100均アイテム3)

いわゆるフツーの木工用ボンド。コニシの。

5)リースを吊るすひも

毛糸とかリボンとか、お気に入りのものでどうぞ。これもなければ100均で買えますね。

作品例は引き揃え糸というものを使っています。色々な毛糸やら糸が5本くらい束になっていて、かわいい。手芸屋さんでも買えるみたいだし、メルカリなどで作家さんがオリジナルのものを販売しているみたいです(折り師minaさん情報)。

 

作り方

飾りは出来上がっているものとして進めます。

1)リース台を作る

動画で見ましょう。

ポイントは3つ

① 適当に8角形につないで、木工用ボンドが固まる前に成形すればよし(20分くらいで固まる)

② カッターマットの線を使うと成形しやすい

③ 多少歪んでもガーランドを巻けばごまかせる(笑)

 

2)ガーランドを巻く(なしでもOK)

出来上がったリース台にガーランドをぐるぐる巻きにします。8角形のリース台に3mのガーランドだと2周とちょっと。少し木製スティックが見えるくらいに隙間をあけるとかわいいです。

リース台こわさないように!

3)飾りをリースから吊り下げる

葉っぱのガーランドに結んでもいいし、リース台に結んでもいいし。やりやすいようにどうぞ。お好きな位置に吊るせるように調整してね。

ちなみに、こちらはガーランドなしの時のしまつ。長めにつけておいた糸をリース台にぐるぐる巻いて、テキトーにテープで貼る!(すみません、いつもテキトーで・・・(;’∀’))

ガーランドなしの時、このぐるぐる巻きの結び目がきになるというなら、隠すように上からリボンや毛糸を巻いてみてね。

4)最後に吊るしひもをつけて・・・できあがり!

 

アレンジを楽しもう

8角形でなくてもいいですよ。6角形(7.5センチ角モチーフ1個入ります)でもよし。他に四角や三角もあり。ついでに星型も。いくつかつないでみるのもいいですよ~

※6角形/7.5センチ角のかざり1つ

 

※正方形 7.5センチ角4分の1カットの飾り1つ

※2つつないでみました!

Have fun!!

\折り図プレゼント中/
メルマガ会員登録はこちら

関連記事

基本形の折り方

コメント

この記事へのコメントはありません。

カテゴリー

メルマガ登録で折り図をプレゼント

おうちで遊んだり、

地域のイベントで使えるよ

 

 

折り図には3つの折り方を収録 

 4つのおほしさま1/あさがお/のばら 
(全5ページ 5.1MB)
 


メルマガ登録
(折り図プレゼント)

 

プライバシーポリシーはこちら

【Amazon書籍】「光の折り紙」はこちら

うっとりがみ折り図KINDLEで配信中

Instagramフォローしてね

Facebookに「いいね」してね

うっとりがみ のカバー画像
1,182
うっとりがみ

うっとりがみ

透ける折り紙の部活&講座「うっとりがみ」のページです。オンライン部活「うっとりがみPARTY(透かし折り紙研究部)」の活動や部員さんたちの作品、講座の様子を紹介しています。

7 days ago

うっとりがみ
🌸 お部屋でお花見桜がぽちぽち咲いてきて、お散歩楽しくなってきましたね!ううう 花粉症が・・・という方はお部屋でお花見もありですね(← 私もそのひとり)リアル桜と折り紙の桜の共演が楽しい今日このごろです。作品:「透ける折り紙で折る22の桜/22 Sakura of Translucent Origami」より #22 ぼんぼり桜桜:御車返し と 八重咲きの何か(忘れちゃった)📖 折り図概要:販売: Amazonフォーマット: 印刷版・電子版内容: 22種類の桜 + 梅・桃のおまけ作品(合計24作品)折り方動画なし📖 Details:Available on: AmazonFormats: Print & Digital EditionsContents: 22 types of sakura(Cherry blossom) + 2bonus Plum&Peach blossom (total of 24 designs)No video tutorials includedIt is available for international purchase.Special Thanks: うっとりがみ折り友部「桜折り図の会」メンバーさんお花指導:@flowerlabo_lesson ... See MoreSee Less
View on Facebook

2 weeks ago

うっとりがみ
🌸 ミモザと桜で春のリース春先は枝物で遊ぶのがホント楽しくて、折り紙も便乗です😆土台はアカメヤナギ。ミモザとユーカリ、千日紅を絡ませたリースへ桜をインしました。リースの中に入れるのは小さめの折り紙がピッタリ。Sakura # 18(小桜)は7.5cm角で折って仕上がりがΦ10.6ですよ。作品:「透ける折り紙で折る22の桜/22 Sakura of Translucent Origami」より #18 小桜 📖 折り図概要:販売: Amazonフォーマット: 印刷版・電子版内容: 22種類の桜 + 梅・桃のおまけ作品(合計24作品)折り方動画なし📖 Details:Available on: AmazonFormats: Print & Digital EditionsContents: 22 types of sakura(Cherry blossom) + 2bonus Plum&Peach blossom (total of 24 designs)No video tutorials includedIt is available for international purchase.Special Thanks: うっとりがみ折り友部「桜折り図の会」メンバーさんお花指導:@flowerlabo_lesson ... See MoreSee Less
View on Facebook

3 weeks ago

うっとりがみ
🌸桜図鑑  SAKURA#21-22+α🌸新折り図「透ける折り紙で折る22の桜」に掲載される桜たちを紹介します✨今日は#21-22とおまけの2作品。#17 矢桜 Φ14.3cm#18 ぼんぼり桜 Φ13cmB1   桃の花 Φ11.2cmB2  梅の花 Φ12cm #17と#18は他の「手早く楽に折る系」の作品とは違い、折り折りする時間をじっくりのんびり楽しむための作品です。難易度★★★☆にしたのは、枚数が10枚になって時間がかかるから。折り方自体はカンタンです。誰かを楽しませるために製作したあとは、どうぞゆっくり自分時間を楽しんで♨️梅と桃の花はおまけ作品として掲載。春先、この1冊があれば、事足りるから😌これにて22の桜と梅・桃の図鑑は完。どうぞ楽しい春を満喫してください♥️作品:「透ける折り紙で折る 22の桜」”22 Sakura of Translucent Origami ” より紙:ひかりとり紙 7.5cm ぴんく/もも/うすむらさき📖 折り図概要:販売: Amazonフォーマット: 印刷版・電子版内容: 22種類の桜 + 梅・桃のおまけ作品(合計24作品)折り方動画なし📖 Details:Available on: Amazon (available for international purchase)Formats: Print & Digital EditionsContents: 22 types of sakura(Cherry blossom) + 2bonus Plum&Peach blossom (total of 24 designs)No video tutorials included ... See MoreSee Less
View on Facebook
TOP
CLOSE
error: Content is protected !!