【折り方つき☆たなか ひろみ】タイル沼入門編(ひかりとり紙 トランスパレントペーパー)

4枚もの

オンラインコミュニティ「うっとりがみ透かし折り紙研究部」では、現在、透かし折り紙でタイルモチーフを作るのが大流行中です。

それを「タイル沼」とみんなで呼んでいます(^^)

研究部のたなか ひろみさんより、「タイル沼へハマろう」のお誘いです〜

■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪■□▪▫■□▫▪

初めましての タイル入門〜✨

研究部 ただ今 タイル沼拡大中🤭
名人級の技を持つタイル職人さん増加中です。

もう芸術作品 アートの様(一緒ですねw)な作品に感動しております。

それでもまだまだ 難しそう〜って迷っている人も居られると思います。折りおり初めてさんは名人級のタイルは作れない。。。。と
躊躇されているかもしれませんね。

そんな方に簡単4枚サクサク ペッペッペで貼っても吊るしても✨✨✨キラキラの タイル沼

✩.*˚入門編〜✩.*

勝手に作ってタイル沼の拡大目指しています🤩

では〜
簡単タイル沼どうぞ折り図から〜

4枚で あかのモチーフ

そこから『➕折りおり』でモチーフアレンジします🍀

パーツアレンジから⬇貼り合わせると…こんな感じです✨

もっと『➕折りおり』アレンジ加えて見ましたよ⬇

色選びも可愛く ヾ( 〃∇〃)ツ キャーーーッ♡って言う色に致しましたよ😍

私のタイルルールは。。。。
4枚の貼り合わせ…またはどこかに4角をイメージするですが。。。

皆さんそれぞれの括りで色んな形 枚数で 様々なタイル沼楽しんでくださると 嬉しいです🍀

小さな『➕折りおり』から素敵にアレンジお待ちしています😉

以上透かし折り紙研究部部員 たなかひろみでした✴️✳️✴️✳️✴️

The following two tabs change content below.

たなか ひろみ

東京都・スカイツリーの見える下町在住。折り紙歴約20年。日本折紙協会会員 、折紙講師。 透かし折り紙は施設で過ごす高齢の母の癒してくれます。笑顔と言葉を引き出すお手伝いさんのようです。壁に障子に窓ガラスに、月ごとに飾りつけをしています。 晴れの日も曇りの日も夜も雪の日も・・・その時々の光を透して色々に変化し癒しを与えてくれる『 透かし折り紙 』。ただいまそのパワーにハマっています。

\折り図プレゼント中/
メルマガ会員登録はこちら

関連記事

基本形の折り方

カテゴリー

メルマガ登録で折り図をプレゼント

おうちで遊んだり、

地域のイベントで使えるよ

 

 

折り図には3つの折り方を収録 

 4つのおほしさま1/あさがお/のばら 
(全5ページ 5.1MB)
 


メルマガ登録
(折り図プレゼント)

 

プライバシーポリシーはこちら

【Amazon】「光の折り紙」はこちら

【AMAZON】「星と雪」はこちら

うっとりがみ折り図KINDLEで配信中

Instagramフォローしてね

Facebookに「いいね」してね

Cover for うっとりがみ
1,166
うっとりがみ

うっとりがみ

透かし折り紙で作る、飾りの折り方を紹介しています。ブログ「うっとりがみ」運営者、オンラインコミュニティ「うっとりがみ透かし折り紙研究部」編集長の中村香代によるページです。

4 weeks ago

うっとりがみ
🌈芸術祭スタート🌈 12(金)-15(日)10時-15時今日から3日間、葉山芸術祭に出展です。遊びに来てね〜平織り作家の山本陽平さんの作品も展示中(写真2枚目)場所:葉山しおさい公園 潮見亭ワークショップ詳細はこちら uttorigami.com/7103.html ... See MoreSee Less
View on Facebook

4 weeks ago

うっとりがみ
🌈 5/12(金)-14(日)10-15時🌈うっとりがみ透かし折り紙研究部の葉山芸術祭が本日よりスタートいたします🙌ぜひ遊びに来てください😌展示&ワークショップでお楽しみいただけます。ワークショップ詳細👍uttorigami.com/7103.htmlみんなでお待ちしております❗ ... See MoreSee Less
View on Facebook

4 weeks ago

うっとりがみ
🎁 5/14(日)葉山芸術祭の青空アート市へお出かけの方へオススメ品 NO.49ブースにご家族やお友達に絶対喜ばれるオススメ品がございます🙌たった1枚の紙から谷折り山折りを繰り返した、不思議な不思議な和柄小物たち(コースター、しおりなど)が500円〜 販売されますよ。たぶん、絶対見たことないはず。私たちの折り紙の常識を遥かに越えた「平織り技法」のヒミツをぜひ、ガン見してきてね👀折り紙の研究で博士号を取得したリアル折り紙博士、丸陽工房の山本陽平さんがお待ちしております!お天気がちょっと心配ですので、当日の開催情報もチェックしてね☔山本さんインスタwww.instagram.com/haruhira_mtbook/🍀山本陽平氏 プロフィール🍀高知県生まれ.筑波大学システム情報工学研究科の博士後期課程修了.折り紙の研究で博士号を取得した折り紙博士.専門とする折り紙のジャンルは,1枚の紙から幾何学模様を折り出す平織りと呼ばれるもの.独自の設計手法に基づき,日本古来の柄をモチーフにしたものをはじめとした作品を数多く発表している.著書に「文様折り紙テクニック(日本評論社 2022)」がある.山本さんHPwww.cgg.cs.tsukuba.ac.jp/~yamamoto_y/著書「文様折り紙テクニック(日本評論社 2022)」はこちらamzn.to/3B55iCm ... See MoreSee Less
View on Facebook
TOP
error: Content is protected !!