1.うっとりがみの折り方で折ったものを自分のブログ、Facebook、インスタグラムへ投稿してもいいですか?
はい、どうぞご自由に。 投稿する時、 ・うっとりがみのURL ・作品名 を載せてもらえると大変嬉しいです。 出どころを示すというのは、もはやネットの世界では当たり前のマナーであるので、わざわざこんなことを書く必要もないのですが・・・出どころを明らかにしてほしい理由は、あなたの投稿を見ている人の身になってほしいからです。 どういうことかというと、あなたのファンである読者は、あなたと同じように素敵な作品を作ってみたいと思うものなのです。もし、そこに出どころがきちんと書いてあれば、あなたのファンはとっても喜ぶはずです。そうすれば、すぐに楽しめるから。あなたの読者のために、親切な投稿をしてあげてくださいね。作る楽しさはみんなで分かち合ってね。2.うっとりがみの折り方をブログで紹介していいですか?
あなたのブログにリンクを貼ること → どうぞ、ご自由に。ただし、予告なく記事を削除しちゃった時はゴメン! あなたのブログに記事の内容をコピペすること → ご遠慮ください。私はあなたのことを知りません。私はあなたのスキルやレベルを保証できません。読者が混乱したり困ることは一切お断りです。3.うっとりがみで使っている画像を使っていいですか?
→ 有償・無償にかかわらず、許可しておりません。企業様や作家様より多数の画像をお預かりしておりますため、どのような理由でも使用はご遠慮いただいております。4.うっとりがみの折り方を手書きやパソコンで折り図にして無償の行事などで使っていいですか?
→ 有償でも無償でもご遠慮ください。私はあなたの質やレベルを保証できないからです。教わった人に混乱を招く恐れがあるので、やめてください(改変、転載の禁止)。5.無料ダウンロードでゲットした折り図をワークショップや地域の行事で使っていいですか? 材料費と参加費を少しもらいたいと思うのですがいいですか?
→ 個人の方がお楽しみの範囲でお使いいただく分には大丈夫です。必要な分を印刷して使ってください。トラブルに関しては一切責任を負えないこと、ご了承ください。うっとりがみのサイトにメルマガ登録すると、無料の折り図がもらえることをぜひ教えてあげてください。きっと喜んでもらえるはずです♪ ただし、次のことは許可しません。 ・データごと誰かに渡すこと(譲渡、再配布の禁止) ・折り図を印刷して販売すること(転売の禁止) ・折り図の一部を変更、修正して利用すること(改変の禁止) → 団体、法人でうっとりがみの折り方を取り入れたい場合は、コンサルティングサービスをご利用ください。詳しくはお問い合わせ画面からお知らせください。6.ひかりとり紙に付録でついている折り図をワークショップや行事で使っていいですか?
→ はい、どうぞ! セット商品のブックレットや単色の折り図を材料としてご購入の上、ご利用ください。 但し、コピーをして使いまわす、コピーを参加者へ配ることは禁止です。誤解のないように申し上げますが、ひかりとり紙は株式会社クラサワさんが製造している商品です。折り方はうっとりがみから提供しておりますが、商品に入っている折り図に私の著作権はございません。正しくお使いいただけるようお願いいたします。 7.うっとりがみの折り方で折った作品をバザーやチャリティーイベントで販売したいのですが、いいですか? → 個人の方は大歓迎です。数百円のことでしたら、事前、事後の申請は不要です。でも、あなたがどんな風に人を喜ばせているのか教えてもらえると私は幸せになれるので、知らせてくれるととっても嬉しいです♡ 折った作品を販売する行為は禁止です。たくさんの作家さんの作品をお預かりしておりますため、あらかじめご了承ください。 以上、うっとりがみのご利用方法をまとめました。分からないことはお気軽にお知らせください!
中村 香代

最新記事 by 中村 香代 (全て見る)
- 【七夕】貼って切るだけ♥ 7.5cm角で作る 吹き流し (ひかりとり紙/トランスパレントペーパー/折り紙) - 2025年6月13日
- 【七夕】透ける折り紙で作る、超カンタンひし飾り - 2025年6月13日
- 【ももパーツで超カンタンなバラ2】Rose 4の折り方(ひかりとり紙/トランスパレント) - 2025年5月26日
コメント