_DSC1864
過去の記事
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年1月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2016年11月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
カテゴリー
LINE友だち追加で折り図プレゼント
おうちで遊んだり、
地域のイベントで使えるよ!

『友だち追加』の方はうっとりがみのプライバシーポリシーに同意したものとみなします。
Instagramフォローしてね
Facebookに「いいね」してね

1,164
うっとりがみ
透かし折り紙で作る、飾りの折り方を紹介しています。ブログ「うっとりがみ」運営者、オンラインコミュニティ「うっとりがみ透かし折り紙研究部」編集長の中村香代によるページです。
3 days ago
⛄ あたたかくしてお過ごしください⛄![]()
寒波がやってきました🌀![]()
よく寝てよく食べて
元気に乗り越えましょう💨![]()
お出かけの方どうぞお気をつけて💗![]()
おうちの方は折り紙折ってぬくぬくしてください🌸![]()
撮影:講談社
作品:書籍「光の折り紙」初雪 by R.Fukuda![]()
@sokana_info さんのグラシン紙 + ビーズでキラキラ感アップ
... See MoreSee Less
5 days ago
🌏残席4・オンライン開催・2/18(土)20-21時半🌏 ![]()
はじめてさん向けワークショップ![]()
「情報はあるけど、ひとりじゃ始められない!」![]()
「誰かに教わらないとムリ!」![]()
「どうしようもないぶきっちょ!」![]()
そんな方のために![]()
はじめてさん向けの透かし折り紙ワークショップをうっとりがみで始めます💗![]()
おうちへ材料が届くので、楽ちんです👍![]()
※ LINE読者さんでなくても、申込みできます。![]()
第1回目は・・・![]()
【日時】
2/18(土)20:00-21:30![]()
【場所】
オンライン開催(ZOOM)
※ 前日にご登録メールアドレスへURLをお送りします。![]()
【用意するもの】
スティックのり
※テキスト、ひかりとり紙はご登録住所へお送りします(プレゼントつき)![]()
【内容】
1時間半で2つの作品を目標に取り組みます。![]()
【講師】
うっとりがみ透かし折り紙研究部 まどか先生![]()
【申込み】
この投稿写真の真下「ショップを見る」から申込みできます。
もしくはプロフの総合案内からどうぞ。
... See MoreSee Less
1 week ago
⏰ 時短で折る![]()
ゆったりと一折り一折り・・・
が理想だけど🌈![]()
そんなこと言ってられないぜ💨
がホンネと思います😁![]()
たとえば、季節モノなんかだと
大量に折らなきゃいけない。![]()
1)仲間がいれば、手分けで人海作戦
2)ひとりなら、まとめ折り![]()
どっちか、もしくは両方組み合わせるといいですね👍![]()
「まとめ折り」って何かというと
冒頭部分のいくつかの工程を
紙重ねてまとめて折ることです。![]()
これは時間との戦いの最前線
保育士さんが教えてくれた方法。![]()
・紙を重ねる
・まとめて折る![]()
透かし折り紙に慣れてきたころに
ぜひお試しください👍
... See MoreSee Less